1年生(2024年度)
1学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
アカデミックリテラシー |
2 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
プログラミング教育A |
3 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
情報基礎A |
4 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
情報リテラシーⅠ |
5 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
ビジネス法入門A |
6 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データサイエンス |
データサイエンス概論 |
7 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
初級プログラミングⅠ |
8 |
専門教育科目 |
情報システム |
セキュリティ・倫理 |
情報セキュリティⅠ |
9 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
経営学入門Ⅰ |
10 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
簿記入門Ⅰ |
2学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
プログラミング教育B |
2 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
情報基礎B |
3 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
情報リテラシー |
情報リテラシーⅡ |
4 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
ビジネス法入門B |
5 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
日本経済入門 |
6 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
ビジネスマナー |
7 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
初級プログラミングⅡ |
8 |
専門教育科目 |
情報システム |
セキュリティ・倫理 |
情報セキュリティⅡ |
9 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
経営学入門Ⅱ |
10 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
簿記入門Ⅱ |
3学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
民法A |
2 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
企業社会と労働法 |
3 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
IT産業論 |
4 |
教養教育科目 |
教養科目 |
人文科学 |
文化社会学A |
5 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
社会学概論 |
6 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
家族社会学A |
7 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
行政学A |
8 |
教養教育科目 |
教養科目 |
外国語科目 |
実践英語A |
9 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
情報社会論Ⅰ |
10 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
社会情報処理Ⅰ |
4学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
民法B |
2 |
教養教育科目 |
教養基礎科目 |
実務基礎 |
企業倫理 |
3 |
教養教育科目 |
教養科目 |
人文科学 |
日本文学 |
4 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
平和学 |
5 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
社会システム論 |
6 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
サブカルチャー論 |
7 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
家族社会学B |
8 |
教養教育科目 |
教養科目 |
社会科学 |
行政学B |
9 |
教養教育科目 |
教養科目 |
外国語科目 |
実践英語B |
10 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
情報社会論Ⅱ |
11 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
社会情報処理Ⅱ |
2年生(2025年度)
1学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
つながりの社会学 |
2 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
情報マネジメント概論A |
3 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
情報メディアと文明 |
4 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
プログラミング演習Ⅰ |
5 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
データ構造とアルゴリズムⅠ |
6 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
ハードウェア総論Ⅰ |
7 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
実践プログラミングⅠ |
8 |
専門教育科目 |
情報システム |
情報システム |
システム総論Ⅰ |
9 |
専門教育科目 |
情報システム |
情報システム |
インターネット技術Ⅰ |
10 |
専門教育科目 |
情報システム |
セキュリティ・倫理 |
情報倫理A |
11 |
専門教育科目 |
マネジメント |
経済・商学・会計 |
ゲーム理論 |
2学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
メディア論 |
2 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
デザイン思考概論 |
3 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
情報マネジメント概論B |
4 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
プログラミング演習Ⅱ |
5 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
データ構造とアルゴリズムⅡ |
6 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
ハードウェア総論Ⅱ |
7 |
専門教育科目 |
情報システム |
プログラミング・データ処理 |
実践プログラミングⅡ |
8 |
専門教育科目 |
情報システム |
情報システム |
システム総論Ⅱ |
9 |
専門教育科目 |
情報システム |
情報システム |
プロジェクトマネジメントの手法 |
10 |
専門教育科目 |
情報システム |
情報システム |
インターネット技術Ⅱ |
11 |
専門教育科目 |
情報システム |
セキュリティ・倫理 |
情報倫理B |
3学期
# |
科目区分1 |
科目区分2 |
科目区分3 |
授業科目の名称 |
1 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
情報社会 |
経済社会学A |
2 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
社会調査概論Ⅰ |
3 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
社会調査方法論Ⅰ |
4 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
社会統計学Ⅰ |
5 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データリテラシー |
質的調査Ⅰ |
6 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データサイエンス |
人工知能概論A |
7 |
専門教育科目 |
情報社会とデータサイエンス |
データサイエンス |
オープンデータ基礎論 |
8 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
マーケティング概論Ⅰ |
9 |
専門教育科目 |
マネジメント |
マネジメント基礎 |
基礎ミクロ経済学 |
10 |
専門教育科目 |
マネジメント |
経営 |
経営管理論Ⅰ |
11 |
専門教育科目 |
マネジメント |
経済・商学・会計 |
金融論 |
4学期