東京通信大学の学生が自主的に開催している懇親会が多数あります。
ここでは懇親会の種類や参加方法について掲載しています。
<aside> 📌
目次
</aside>
ざっくり以下の種類に分かれます。
通信制大学とはいえ学生間の交流は大事です。
交流することで新たな交友関係が出来たり、学業をする上で刺激になります。
大学のモチベーションを上げる意味でも、参加する価値はあります。
大懇親会や地域会に参加するための全体オープンチャットがあります。
地域会は常設の専用オープンチャットがあり、大懇親会は開催回ごとに専用オープンチャットが作成されます。
<aside> ℹ️
全体オープンチャットに掲載されていない会もあります。
その場合はX(Twitter)など別の媒体で募集されてることが多いです。
</aside>